About Us

設立趣旨

日本産のオーガニック畜産物はほとんどありません。その要因の多くはオーガニック飼料の取得の難しさにあります。牛は本来、草主体で生産できるためオーガニック生産が可能です。ところが日本の肉牛飼養マニュアルは穀物主体の配合飼料が主流でした。草利用性が高い日本短角種や国内アンガス種の赤身牛は、サシ志向のマーケットから排斥され、生産頭数が激減しました。

北里大学が2009年に全国に先駆けて肉用牛の有機JAS認定を取得しました。メイドインジャパンオーガニックビーフの幕開けです。北里大学での培った生産技術を普及拡大させ、流通させることが、国際的にも日本の食材の安心安全そして多様性を示す絶好の機会です。私達北海道の日本短角種およびアンガス種等の生産者は、オーガニック認定を取得し生産しマーケットを拡大してゆきます。そして赤身牛の価値観を上げてゆきます。そのため協同の施策を持ち、推進させるために畜産クラスター「北海道オーガニックビーフ振興協議会」を立ち上げ、収益性の向上、経営の安定と継続を図ってゆきます。

事業内容

  1. 各生産者や関係機関のJAS有機認証を取得します
  2. オーガニックビーフの生産、加工から販売までつなげ、消費者への普及活動を行います
  3. オーガニックビーフ生産者の増産、収益性の向上のためのIT技術革新、施設整備をはかります
  4. オーガニックビーフの生産技術の開発を図ってゆきます

役員等(2022年~2023年度)

会 長小笠原英毅八雲町 北里大学FSC八雲牧場講師
副会長上田金穂足寄町 北十勝ファーム代表
副会長西川奈緒子様似町 駒谷牧場代表
幹事榛澤孝釧路市 榛澤牧場
高橋祐之えりも町 高橋牧場代表
小野泰八雲町 北里大学FSC有機担当
橘茂文埼玉川口市 東洋食肉販売㈱代表
石川賢一津別町 津別有機酪農研究会 会長
花房俊一帯広市 北の牧場舎代表
岩崎方保帯広市 マルハニチロ㈱課長代理
監査北村貴帯広市 ㈱グロッシー代表
口田圭吾帯広畜産大学教授
ミート・イメージ ジャパン副理事長
アドバイサー武内智東京都中央区
㈱オーガニックパートナーズ社長
松崎正敏弘前大学教授
日本産肉研究会会長
大山利男立教大学 経済学部准教授

会員/Members 

生産

北里大学八雲牧場(畜産)

ソフィア・ファーム・コミュニティ(酪農・畜産)

株式会社 北の牧場舎(畜産)

津別町有機酪農研究会(酪農・畜産)

農事組合法人 支倉牧場生産組合(酪農) 

社会福祉法人 月山福祉会(畜産)

榛澤牧場(畜産) 

株式会社 宇野牧場(酪農・畜産) 

仲牧場(酪農、畜産、飼料)

北十勝ファーム 有限会社(畜産・販売)

株式会社 おひさまファーム(酪農・畜産)

鈴木牧場(酪農)

菊地牧場(酪農)

ノースプレインファーム株式会社(酪農)

流通・加工・飼料 他

マルハニチロ株式会社 国産牛肉課(牛部分肉 加工・内臓1次処理・有機JAS小分け認証)等

東洋食肉販売株式会社 十勝事業所(有機JAS加工・小分け認証)

株式会社コープミート千葉 (食料品製造業)

佐々木畜産株式会社(牛加工卸)

株式会社ビオ・マーケット(流通) 

有限会社青山商店(飼料・有機飼料)

株式会社Meat Factory

嬉楽株式会社(商品開発)

有限会社北海道コーラル(飼料・肥料・資材等)

株式会社マルヨシ商事(流通)

スターゼン株式会社(加工)

(株)キングベーク(加工)

リファインホールディングス株式会社(加工)

エコファーマ・ドットコム株式会社(流通)

学術

NPO法人環境リサイクル肉牛協議会 

株式会社グロッシー